











ビジネスシーンでも安心!
透明だから目立たず
快適に歯並びを整える comfortably align your teeth
インビザラインは、透明なマウスピースを使用した矯正治療です。取り外しできるので、歯磨きやお口のケアも簡単に行えます。また矯正治療中でも制限なく、食事を楽しめるのでストレスなく過ごせます。
Case 症例のご紹介
マウスピース矯正とは?

マウスピース矯正は、取り外し可能なマウスピース型の矯正装置を使った矯正方法。
患者さまのお口に合わせて設計・作製したマウスピースを、治療の各段階でつけ替えることで、歯並びを少しずつ改善していきます。
従来の金属を使ったワイヤー矯正に比べると、矯正装置が透明で目立たない点、痛みが少ない点が好評の歯科矯正です。
インビザラインとは?

マウスピース矯正は世界中で様々なメーカーから提供されていますが、その実績(症例数)はさまざま。
その中でインビザラインは、米国アラインテクロノジー社によって開発された、最も歴史の長いマウスピース矯正治療法。
世界中で1,600万人以上の治療実績があり、キレイラインやOh my teethといった国内発の格安矯正とは症例数に大きな差があります。
当院では、実績が豊富で患者さまの様々な症状に対応可能なことと、奥歯を動かせるため治療上のメリットが多いことにより、インビザラインでの治療お勧めしています。
merit マウスピース矯正の
メリット
01

透明だから目立たない
従来のワイヤー矯正は、金属の装置を使って歯を動かします。その金属が外から見えてしまうので、気にする患者さまも少なくありませんでした。
一方、インビザラインのマウスピースは透明なプラスチック。そのため装着してもほとんど目立ちません。
この写真の左側は金属がかなり目立っていますが、右側の透明なマウスピース矯正なら、口元をのぞき込まれない限り、目をこらしても分からないレベル。
接客業の方など、矯正装置が目立つのは困るという方にも、透明なマウスピース矯正(インビザライン)なら安心です。
02

ほとんど痛くない
従来のワイヤー矯正は一度に動かす歯の移動距離が長いため、痛いとか、つらいと感じる患者さまが少なくありませんでした。
その点マウスピース矯正は、1つのマウスピースで動かす歯の距離は0.25mm。歯の移動距離が短いので、ワイヤー矯正よりも痛みが少ないのです。
またワイヤー矯正は、装置が頬や唇にこすれて、痛みを感じる患者さまも少なくありませんでした。中には口内炎ができてしまい、痛くてたまらないという状況になることも…。でもインビザラインのマウスピースは、表面がなめらかなプラスチックでできていますから、こすれる痛みはなく、口内炎ができることもほとんどありません。
03

いつでも簡単に
取り外しできる
ワイヤー矯正では、歯の表面に矯正装置を接着剤で固定するため、患者さまが自分で取り外すことはできません。一度矯正装置をつけたら、治療期間中は付けっぱなしで生活する必要があります。
一方インビザラインは、取り外し可能なマウスピースを利用。指でちょっと引っかけるだけで簡単に取り外せる構造になっています。
ですからどうしても必要な場合は、マウスピースを外すことができます。
たとえば、大切な面接や人前で話すとき、あるいは結婚式や同窓会といった、「今日はマウスピースを外したい」と思うときは、いつでも簡単に外すことができるのです。
04

矯正中でも喋りやすい
従来のワイヤー矯正は、装置が舌や頬の粘膜にこすれることで、喋りにくいとか、発音しにくいことがありました。そのため喋る機会の多いご職業ですとお仕事に影響してしまうことも。
その点インビザラインのマウスピースはとても薄いですし表面も滑らか。唇や頬の違和感が少ないので、発音や発話を妨げたりする心配がほとんどありません。
コールセンターや営業職といった喋る機会の多い職業の方も、安心して矯正歯科の治療を受けていただけることと思います。
05

シミュレーションで
事前確認できる
歯並びを矯正したいとは思っても、本当に自分の歯並びがきれいになるのかと不安に思われる方も多いのではないでしょうか。
インビザラインでは、治療後の歯並びをシミュレーションで確認できる、「iTero(アイテロ)」という3D光学スキャナーが提供されています。
歯がどんな風に動き、治療終了時にどのような歯並びになるのかが分かりますし、治療期間はどのくらいかかるのかもこのシミュレーションでご理解頂けることと思います。
当院でご提供しているシミュレーションについて、以下のページで詳しくご説明していますので、ご興味ある方はぜひご一読ください。
06

奥歯を動かせるから
キレイに矯正できる
キレイラインやOh my teeth等の格安矯正は前歯しか動かせません。そのため歯を並べるスペースが足りないと、このように前歯が外側に広がってしまいます。
もちろん軽い症状の場合は、多少前歯が広がっても問題にはなりません。
でも中度や重度の症状で経験不足の歯科医師が判断を間違うと、前歯が広がり、口元がもっこりした口ゴボ(ゴリラ顔)になってしまう、という失敗も決して少なくありません。
一方、インビザラインなら奥歯を動かすことが可能。
親知らずを抜いたスペースに奥歯を順繰りに動かすことで、前歯を並べるスペースを確保できます。
そのためインビザラインなら、格安矯正のように前歯が広がってしまうことがなく、きれいな歯並びに仕上げることができるのです。
demerit マウスピース矯正の
デメリット
このように多くのメリットがあるインビザラインですが、もちろんデメリットもいくつか存在します。
01

歯科医師の
経験の差が出やすい
インビザラインであれ格安矯正であれ、マウスピース矯正ではAIが診断や治療計画を作成します。しかしAIといえども常に完璧というわけではありません。場合により患者さまにとって最適ではない治療計画を作ることもありえます。
そのため歯科医師には、AIの診断や治療計画が誤っている可能性を考慮し、自分自身の分析や診断も加味しながらAIの計画を修正し、患者さまに最適な治療計画を提案することが求められます。ところが経験不足の歯科医師の場合、AIシステムに丸投げしがち。AIの計画が誤っていることに気づけず、そのまま治療を進めてしまうのです。
その結果、期間内に治療が終わらなかったり、歯ぐきが下がったり、歯根が顎の骨から飛び出してしまったり、最悪の場合は出っ歯や口ゴボになってしまう、という失敗に終わってしまうのです。 ですから矯正治療を始める前に、歯科医師の腕前について慎重に確認することを強くお勧めします。
02

前歯だけの矯正は
口ゴボに
前歯だけを矯正する格安マウスピース矯正の広告を良く目にします。
しかし小顔であごが小さいために歯並びが悪くなっている場合、前歯だけの矯正法では、治療後に出っ歯や口ゴボのになってしまう危険性があります。
さらに前歯だけを動かしたことでお口全体の咬み合わせに影響が出てしまい、うまく噛めなくなってしまうことも・・・。キレイライン等の前歯だけを動かす格安のマウスピース矯正をご検討中の方は、必ず治療を開始する前に、こうした失敗がないかを担当医に確認することをおすすめします。
03

歯を削りすぎで
知覚過敏やすきっ歯に
格安矯正では、スペース確保のため、IPRという手法で歯の表面を軽く削る方法が採られます。
削る量が適切でしたら、治療や健康への影響はありません。
でも経験不足の歯科医師が、誤って削りすぎると、知覚過敏やすきっ歯などのトラブルが生じてしまいます。
そういったリスクを避けるためには、矯正治療の経験が豊富にある歯科医師に依頼することをおすすめします。
04

マウスピース矯正だけでは
難症例は治せない
歯並びの乱れが難症例だと、マウスピース矯正だけでは治せないことがあります。
このような場合、マウスピース矯正と他の矯正を組み合わせるのが経験豊富な歯科医師の治療方法。
しかし歯科医院の中には、ワイヤー矯正等の他の矯正治療ができないからと、マウスピース矯正だけで無理に治療しようとする医院があるのです。
難症例を無理にマウスピース矯正だけで治療を行うと、なかなか歯並びが治らない、むしろ余計に酷くなる等、やらなければ良かったと後悔する結果になってしまうことも・・・。
従って歯並びがかなり悪い方は、マウスピース矯正だけでなく、ワイヤー矯正等の他の矯正治療もできる医院を選んだ方が安心です。
free partial orthodontics インビザラインGO/GOプラスでより自由な部分矯正を

一般的な部分矯正は前歯部のみが対象となりますが、インビザラインGOは5番目の第二小臼歯、インビザラインGOプラスはさらに奥の第一大臼歯まで動かせるため、幅広い症例に対応可能です。全顎矯正のインビザラインフルで始めるよりも費用を抑えられ、かつ範囲が狭いことで治療期間の短縮にも役立ちます。
CareCure総合歯科松戸はインビザラインGOにおいても年間100症例といった数多くの症例実績を積み重ねており、インビザライン社からインビザラインGOのプラチナステータスを与えられた歯科医師も在籍しております。確かな知識やスキルで質の高いインビザライン矯正(マウスピース矯正)をご提供しておりますので「目立たない方法で部分的に歯並びや嚙み合わせを治したい」という方はお気軽にご相談ください。
features 当院のインビザラインGOの5つの特徴
-
日本矯正学会「有資格者」が在籍!
当院では日本矯正学会認定の資格をもった歯科医師が在籍しています。カウンセリングを通して、理想とする歯並びや治療期間など、お気軽にご相談ください。
-
「3Dシミュレーション」で自分の歯並びをデザインできる!
一般的なマウスピース矯正では治療前のシミュレーションはできません。そして歯並びのデザインはドクターに一任されます。しかし、当院のシステムでは、治療前に完成形をシミュレーションが可能、そして、ドクターと共に理想の歯並びをデザインすることができます。
-
「AI機能」で不確定要素の排除!
AIにより治療精度が向上されています。多くのマウスピース矯正は人が作成しますので、術者の能力・経験値により治療の精度にばらつきがありますが、当院のインビザラインシステムでは数百万症例のビックデータをもとに、あなたに適切な治療法をAIが分析します。治療後に「自分の理想の歯並びと違う!」というトラブルを回避することができます。
-
可能な限り「非抜歯」で対応
矯正治療では、どうしても抜歯をせざる得ないケースもありますが、工夫をすることで非抜歯で対応できるケースもあります。まずは診断してみてからの判断となりますので、お気軽にご相談ください。
-
あの嫌な型取りは
必要ありません!「光学印象」という方法でお口の中をスキャンしますので、従来の粘土を使用したような苦しい型取り作業が必要なくなりました。嘔吐反射が強い方に喜ばれています。
difference インビザラインと
格安矯正の違い
マウスピース矯正
ブランドの比較
マウスピース矯正は数多くのメーカーからシステムが提供されていますが、ここでは代表的なブランドを比較してみましょう。
このようにブランド毎に症例数は様々。症例数の少ない後発ブランドはシェアをとるために、価格をかなり安くすることが多いようです。(格安矯正)

対象の症状
全てのブランドを比較するのは難しいので、キレイラインとOh my teethを取り上げて、シェアNo1(症例数1,500万人)のインビザラインと比較してみます。なおインビザラインには複数のタイプがあるのですが、ここでは「ライト」と「コンプリヘンシブ」について記載してあります。
マウスピース の枚数 | 対象の症状 | ||||
---|---|---|---|---|---|
ごく軽度 | 軽度 | 中度 | 重度 | ||
キレイライン | 5〜15枚 | ||||
Oh my teeth Basic | 12〜13枚 | ||||
インビザライン ライト | 14枚 | ||||
インビザライン コンプリヘンシブ | 無制限 |
このように、「ごく軽度」に向いているのがキレイラインやOh my teeth等の格安矯正。
「軽度」から「重度」に向いているのがインビザラインということになります。
なぜ歯並びが悪くなったのか?

さて、格安矯正とインビザラインの比較を始める前に、そもそも「なぜ歯並びが悪くなったのか?」についてお話しさせてください。あなたもきっと歯並びの悪さでお悩みだと思いますが、なぜあなたの歯並びは悪いと思いますか?
いくつか理由はあるのですが、一番多い原因は、歯の大きさに比べて顎が小さいこと。
顎が小さく小顔であることが美人の条件だったりするわけですが、でも顎が小さいと歯がキレイに並ぶスペースが足りません。そのため歯並びを矯正するためには、小さな顎でも歯をキレイに並べるスペースをどう確保するのか、という点が最初のハードルになってくるのです。
格安矯正だと口ゴボになるの?
つまり歯並びが悪いのは「顎が小さくてスペースが足りない」から、そして歯並びを矯正するためには「スペースを確保」しなければいけない、ということになります。ここまでをご理解いただいた上で、格安矯正とインビザラインの違いについてお話ししていきましょう。
スペースを確保する方法
簡単にまとめると、スペースを確保する治療方法は以下の通りです。
格安矯正 | インビザライン | |
基本治療 | 前歯を外に広げる → 口ゴボのリスク | 奥歯を奥に動かす |
追加治療 | IPR(歯を削る) → 削りすぎリスク 拡大床 → 口ゴボのリスク | IPR(歯を削る) → 削りすぎリスク |
キレイラインやOh my teeth等の格安矯正は、基本的に前歯を外側に広げることでスペースを確保します。
この方法でスペースが充分に確保できない場合は、前歯を削る「IPR」という治療や、前歯や奥歯を外側に広げる「拡大床」という治療を併用します。
一方インビザラインは、親知らずが生えていた場所に「奥歯を奥に動かす」ことでスペースを確保します。
risk 格安矯正のリスク
-
前歯を広げる格安矯正には
口ゴボのリスク先述の通り、キレイライン等の格安矯正は、前歯を外側に広げてスペースを確保します。この治療法は歯並びはきれいに整うかもしれないのですが、治療が終わると口元が全体的に前に出てきてしまいます。そのため口元がもっこりしたり、ひどいケースでは口ゴボ状態のゴリラ顔になってしまう、という訳なのです。
もちろんごく軽度な症状の場合は、ここまでひどくなることはありません。 でも歯並びの乱れが中度や重度の場合、前歯を動かすだけだと口元がもっこりして、口ゴボ、あるいはゴリラ顔になってしまうことも、決して少なくないのです。
具体的なイメージが沸かないかもしれませんので、キレイライン社の公式HPの動画をご紹介します。前歯がどんな風に動くのかイメージできると思いますので、ぜひアクセスしてみて下さい。 -
IPRで歯を削る格安矯正
には
すきっ歯のリスク格安矯正の場合、IPRと呼ばれる、歯と歯の間をほんの少し削ってスペースを確保する方法がよく利用されますでもIPRで前歯を削れる量は0.1〜0.3mm程度と、ほんのわずか。
そのためIPRだけでは充分なスペースが確保できず、後述の拡大床を勧められるケースが少なくありません。なお経験不足の歯科医が歯を削りすぎてしまうと、知覚過敏や、すきっ歯になってしまうリスクもありますので、注意しましょう。 -
拡大床で歯を広げる
格安矯正には
口ゴボや出っ歯のリスクIPRでスペースが充分に確保できない場合、格安矯正でよく利用されるのが拡大床。拡大床とは金属のバネを利用して歯列を頬側に広げる装置で、子どもの矯正治療ではよく使われます。しかしながら大人の治療では効果は限定的。
経験不足の歯科医師の場合、広げすぎてしまって、歯が外側に斜めに傾斜してしまい、出っ歯や口ゴボがかえってひどくなるケースが少なくありません。
奥歯を奥側に動かす
インビザラインは
リスクがほとんどない

さて前歯を外側に広げてスペースを確保する格安矯正に対して、インビザラインは奥歯を奥に動かすことで、スペースを作り出します。
お口の一番奥には親知らずが生えていたスペースが空いています。そのスペースに奥歯を順に動かすことで、前歯を並べるスペースを確保する訳です。
奥歯を奥側に動かすので、格安矯正のように前歯が前に飛び出して口ゴボになってしまう、というリスクはありません。安心して矯正治療を受けることができると思います。

格安矯正はなぜ重度に
対応できないの?
さて、中度までの症状なら今まで述べた治療法でスペースを確保できるのですが、重度の患者さまの場合これだけではスペースが足りません。

抜歯すると奥歯を動かす必要が・・

重度の患者さんの場合は、前から4本目の左右の歯を一本ずつ抜いて、スペースを確保します。ただ実は歯を抜くとスペースが空きすぎてしまい、前歯だけで埋められません。
そのため前歯を動かすだけでなく、奥歯を前側に動かして、歯を抜いた後のスペースが隙間にならないように調整します。つまり抜歯を伴う矯正治療では、奥歯を前側に動かす必要があるのです。

奥歯を動かせない格安矯正

ところが格安矯正の多くは奥歯を動かせないため、歯を抜いてしまうと、抜いたスペースを埋められません。つまり格安矯正で抜歯してしまうと、抜いた所に隙間が空いてすきっ歯になってしまうのです。
こうした理由で格安矯正では抜歯を伴う重度の歯並びは対象外ということになっている訳です。

奥歯を動かせるから
重度に対応可能な
インビザライン
一方、奥歯を動かすことのできるインビラインなら、抜歯した隙間を埋めることができます。そのため抜歯が必要な重度の患者さんでも、インビザラインなら矯正可能。格安矯正では対応できない症状でも、インビザラインなら矯正できるという訳なのです。


Invisalign can make you beautiful インビザラインなら
キレイになれる

それから奥歯を動かせるインビザラインなら、前歯の歯並び矯正と並行して奥歯の噛み合わせを矯正することで、Eラインを整える事ができます。 Eラインとは鼻先と顎の先端を結んだラインのことで、このEラインの内側に唇があると美しい横顔と見なされます。インビザラインで奥歯の噛み合わせを矯正することで顎の位置を調整すれば、理想的なEラインを手に入れることができるのです。
他にも顔の歪み、エラ張り、タルミ、シワ、ニキビといった症状も、奥歯の噛み合わせを矯正することで改善可能。インビザラインなら患者さまが本来お持ちの美しさを取り戻すことができるのです。

Invisalign can help you stay healthy インビザラインなら
健康になれる

またインビザラインで奥歯の噛み合わせを整えると、体も健康になります。奥歯の噛み合わせを整えると骨格の歪みも改善されますから、肩こり・頭痛・腰痛が軽減し、顎関節症になりにくくなります。
またいびきが改善し、虫歯や歯周病になりにくくなって、今よりずっと健康的な生活が送れるようになるのです。

Will my doctor change? 格安矯正は
担当医がコロコロ変わる?

インビザラインと格安矯正の違いとしては、他にも担当の歯科医師も異なるようです。格安矯正はそれほど高度な知識やスキルが求められないため、矯正を得意としない歯科医師でも取り扱い可能。そのため歯科医院によっては、格安矯正の歯科医師がたくさんいて、毎回治療の度に歯科医師が入れ替わる、という医院も少なくないようです。
一方、インビザラインで中度や重度の難しい患者さんを治療する場合は、院長をはじめとした矯正のスペシャリストが担当します。当院の場合もそうですが、最初の診断の時から矯正治療が終わるまで、ずっと同じ歯科医師が担当するのが一般的です。
歯科医院によるとは思いますが、格安矯正の場合は治療の途中で先生が入れ替わるケースも多いようですので、もし同じ歯科医師に最後まで診てもらいたい場合は、治療開始前にその旨お願いすることをお勧めします

also suitable for difficult cases ワイヤー矯正と併用して
難症例にも対応しています

マウスピース矯正は抜歯が必要な症例や重度の難症例にはあまり向いていないとされていますが、一時的にワイヤー矯正と併用することで治療が可能です。特定の歯を移動させたあとはワイヤー矯正の装置を撤去するため、治療のモチベーションも保ちやすいといえます。しかし、すべての歯科医院でマウスピース矯正とワイヤー矯正の併用が可能というわけではありません。
他院でマウスピース矯正では対応できないと言われた方は、一度CareCure総合歯科松戸までご連絡ください。あらゆる治療法をご提案しながら、目指す歯並びや噛み合わせへと導きます。
他の治療を続けながら、
理想の歯並びへ
インビザライン×インプラント治療

インプラント治療において、噛み合わせの歯の位置や隣の歯の形状というのは、かなり重要です。長持ちするインプラント治療を行う前に、マウスピース矯正などを用いた治療が有効な症例が多く見られます。
また、インビザラインを用いたマウスピース矯正治療では、実際に矯正治療を開始する前に歯の最終的な位置をシミュレーションすることができます。これにより、「インプラントが入るべき位置」を正確に決められます。矯正治療からインプラント治療まで一貫して行える設備や、専門の歯科医師が在籍している医院だからこそ、実現できる技術です。
インビザライン×セラミック治療

最先端のマウスピース矯正治療の過程では、矯正治療前にセラミックなどの補綴修復治療のシミュレーションが可能です。患者さまから「先にセラミック治療をしてから矯正に進みたい」とご要望をいただくことがございますが、最も効果的な治療ステップは、必ず矯正治療後にセラミック治療を行っていただくことです。
インビザラインドクターに加え、矯正専門医が複数名在籍しております。さらに、セラミック治療に関しては、即日製作可能なセレックシステムをご案内しており、矯正治療後、最短で補綴治療ができます。
インビザライン×総合治療

マウスピース矯正を進めるにあたり、親知らず(難症例を含む)や矯正用小臼歯抜歯が必要な場合、口腔外科専門医が在籍しているため、ワンストップで処置を行えます。矯正後前歯部の補綴修復治療のほかに、オフィスホワイトニングやホームホワイトニングと並行して治療を進めることもできます。
そして、マウスピース矯正ではインビザラインレンズを用いた遠隔治療に加え、小児矯正インビザラインFirst、GO、GO+、インビザラインフルの全ての症例に対応しています。治療に関しては、本院に隣接する小児歯科でも診療しており、ご自身に合った雰囲気の医院・歯科医師で進められます。
flow 治療の流れ
-
初回相談
- ・スキャナーで歯型をとる
- ・シリコンで歯型をとる
- ・お顔と口腔内の写真を撮影
- ・相談後、治療をご希望の方は、精密検査へ
-
精密検査の結果説明・治療契約
- ・治療ゴールの確認
- ・治療期間の確認
- ・注意事項のご説明とご契約
-
治療開始
- ・アタッチメント/IPRの実施
- ・マウスピースのお渡し
- ・使用方法のご説明
-
患者様のご自宅にて
週1~2週間に1度アライナーの交換※交換のタイミングについては歯科医師の指示に従ってください。
-
モニタリング
クリニックにて、アライナーの適合を確認
-
保定
- ・保定用マウスピースをお渡し
- ・就寝時に装着し、移動した歯の後戻りを防ぐ
※保定装置の種類・価格については歯科医師にご確認をお願いします。
simulation 矯正後の歯並びを
シミュレーション
無料相談でのシミュレーション
無料相談をお申し込みいただいた患者さまには、簡易シミュレーションを無料でご覧いただいております。
簡易シミュレーション(歯並び)
-
歯のスキャン
最新の口腔内スキャナー「iTero(アイテロ)」を使って、患者さまの歯をスキャンします。
-
ご説明
そのデータを元に、歯並びがどのように変化していくのかをシミュレーションして動画でご説明。歯がどんな風に動いて、治療後にどんな歯並びになるのかを動画で確認できます。
簡易シミュレーション(お顔)

歯並びだけだと実際に自分のお顔がどう変わるのかイメージつきにくいと思いますので、矯正後のお顔の変化もシミュレーションいたします。患者さまのお顔の写真を撮影し、その写真に歯並びの変化を合成。現在のお顔が、歯並びがキレイになった後にどう変化するかをシミュレーションでお見せします。
右記の事例では八重歯やガタガタがなくなって、お顔の印象がずいぶんと良くなりました。ご自身のお顔でこのようなシミュレーションをご覧いただけます。
planning simulation 治療計画説明での
シミュレーション
「無料相談」や「簡易シミュレーション」の後に、すぐに矯正治療をご契約いただくわけではありません。矯正の治療費は決して安くはありませんから、ご契約いただく前に精密検査を行った上で、本当にきれいな歯並びになるのか?患者さまのご希望が叶うのか?をご説明いたします。この説明にご納得いただいた後に、ご契約に進んでいただければと考えております。
-
精密検査
このような考えのもと、改めてCTやレントゲン、最新の3D光学スキャナ(iTero)による精密検査を行っております。CT撮影を行わない医院も多いのですが、当院では歯科用CTでの3次元診断も行っています。
2次元のレントゲンではわからない、骨の厚みや顎の幅、歯根の正確な長さ、顎関節の形状を見ながら診断することで、より安全で正確な治療計画を立てられるからです。
この精密検査には、33,000~55,000円の費用が必要にはなります。 -
詳細シミュレーションの作成
(治療計画)精密検査で得られた各種データから、矯正担当医、もしくは院長が治療計画を作成します(詳細シミュレーション)。
治療計画を作成する際は、これまでの豊富な治療経験から想定される様々なケースを考慮し、何度もシミュレーションを繰り返します。どの歯をいつどの方向に動かすべきかを0.1mm単位で調整しながら、治療計画を練り上げるのです。
こうしてあらゆる角度から検討を行い、患者さまにとって最適な矯正計画に仕上げています。 -
詳細シミュレーションの説明
(歯並び)矯正担当医、もしくは院長による治療計画(詳細シミュレーション)が出来上がったら、説明を聞きにご来院ください。
詳細シミュレーションの結果を動画でご説明いたします。矯正治療の進み方、歯がどんな風に動いていくのかを確認いただけます。無料相談の際にお見せした動画は簡易シミュレーションでしたが、こちらでお見せするのは精密検査の結果にもとづく詳細シミュレーションです。より正確で具体的なシミュレーション結果をお見せいたします。詳細な治療計画が作成できると同時に、正確な治療費や治療期間もわかりますので、併せてご説明します。
なおシミュレーションの費用は先ほどの検査費用33,000~55,000円に含まれておりますので、追加のお支払いは必要ありません。 -
-
詳細シミュレーションの説明(横顔)
さらに当院では、横顔のシミュレーション結果もお見せしています。頭部のレントゲンと横顔の写真を重ねて、横から見たときに口元がどう変化するかをシミュレーションしたものです。
先ほどの歯並びのシミュレーションに加えて、こちらのシミュレーションで、あごや唇がどう変化するか、横顔の見え方がどう変わるか、具体的にご説明いたします。
なおシミュレーションの費用は先ほどの検査費用33,000~55,000円に含まれておりますので、追加のお支払いは必要ありません。
患者さんの「ニーズ別」の
治療プランをご紹介!
-
「部分矯正」プラン
すきっ歯だけ、出っ歯だけ、など気になる前歯の一部分だけを整えるのが「部分矯正」です。この部分矯正に特化したのが、インビザラインGo(iGo)です。歯を動かす範囲を限定することで、全体的な矯正と異なり、治療期間(3ヵ月~)や治療費を大幅に抑えることができます。
-
「全体矯正」プラン
「マウスピース矯正=部分矯正」と認識している方がいます。これは多分、多くのマウスピース矯正システムが「部分矯正にのみ」対応しているからだと思います。当院で採用している「インビザライン」はすべての歯並びを矯正できます。(適応症例は要相談)
-
「後戻り矯正」プラン
矯正治療後、徐々に歯並びが崩れてくることがあります。これを「後戻り」といいます。後戻りする原因の多くは「保定装置(リテーナー)」をしっかり装着していなかったことが主な理由です。再治療の場合、また数年間の治療期間、そして、決して安くない矯正治療費がかかってしまうとイメージされると思いますが、多くは部分的に整えることで解決します。そのため、部分矯正と同じ費用/期間で治療できるとお考え下さい(例外はあります)。
矯正治療の費用
初診相談 (シミュレーション) | スキャナーで歯型を取り、約5分後に治療後の歯列のイメージをご覧いただけます。 | 無料 |
---|---|---|
精密検査 | 口腔内スキャン、写真撮影、CTレントゲン撮影が含まれます。より具体的な処置内容・治療期間をご説明いたします。 | 33,000円(税込) |
インビザラインGo | 両顎:385,000円(税込) 片顎:385,000円(税込) | |
調整料 | アタッチメント、IPR、再作製時のみ | 1回 5,500円(税込) |
リテーナー | 治療終了後、歯の後戻りを防ぐための装置です。 | 33,000円(税込) |
追加アライナー | 治療途中に計画の変更が生じた場合、または終了後、さらに歯を動かしたい場合、別のアライナーを作製します。 | 初回 無料 2回目以降 33,000円(税込) |
交換アライナー | アライナーを紛失した場合、再作製が必要になることがあります。 | 1STEP 11,000円 |
他院との比較
当院 | 他院 | |
---|---|---|
相談料 | 無料 | 2〜3千円 |
簡易シミュレーション | 無料 | 3〜4万円 |
診断料 | 無料 | 3〜4万円 |
治療費 | 16.5〜82.5万円 | 38〜90万円 |
調整料 (処置内容により) | 3.3〜5.5 千円 | 3〜5千円 |
リテーナー | 3.3万円 | 2〜4万円 |
総額 | 20〜86万円 | 47〜103万円 |
月々の支払いシミュレーション
インビザラインGo
治療費の総額 385,000円
条件 金利手数料3.9%、ボーナス払いなし。
初回支払い | 2回目以降の支払い | 支払い総額 | |
---|---|---|---|
12回 | 33,500円 | 32,700円 | 393,200円 |
24回 | 16,723円 | 16,700円 | 400,823円 |
36回 | 13,100円 | 11,300円 | 408,600円 |
48回 | 12,216円 | 8,600円 | 416,416円 |
60回 | 11,385円 | 7,000円 | 424,385円 |
84回 | 8,955円 | 5,200円 | 440,555円 |
120回 | 13,342円 | 3,800円 | 465,542円 |
インビザラインGo + 上下
治療費の総額 435,000円
条件 金利手数料3.9%、ボーナス払いなし。
初回支払い | 2回目以降の支払い | 支払い総額 | |
---|---|---|---|
12回 | 37,265円 | 30,700円 | 444,265円 |
24回 | 20,478円 | 18,800円 | 452,878円 |
36回 | 13,665円 | 12,800円 | 461,665円 |
48回 | 9,896円 | 9,800円 | 470,496円 |
60回 | 13,400円 | 7,900円 | 479,500円 |
84回 | 8,070円 | 5,900円 | 497,770円 |
120回 | 14,302円 | 4,300円 | 526,002円 |
インビザライン・フル /
コンプリヘンシブ上下
治療費の総額 825,000円
条件 金利手数料3.9%、ボーナス払いなし。
初回支払い | 2回目以降の支払い | 支払い総額 | |
---|---|---|---|
12回 | 70,372円 | 70,200円 | 842,572円 |
24回 | 37,807円 | 35,700円 | 858,907円 |
36回 | 25,072円 | 24,300円 | 875,572円 |
48回 | 22,820円 | 18,500円 | 892,320円 |
60回 | 18,497円 | 15,100円 | 909,397円 |
84回 | 14,447円 | 11,200円 | 944,047円 |
120回 | 9,890円 | 8,300円 | 997,590円 |
Q&A インビザラインの
よくあるご質問
- 装置装着中、痛みはありますか?痛みには個人差がありますが、一般的なワイヤー矯正と比較すると痛みは少ないといわれております。新しいマウスピースを装着する時に、少しきつい感じがある程度ですが、数時間で慣れる方が多いです。また、ワイヤーを使用していないため、口の中を傷つけることもありません。
- マウスピースをつけてしゃべりにくくならないの?初めての時は、しゃべりづらいこともあるかもしれません。しかし、2~3日すると違和感なくお話しできる場合がほとんどです。
- マウスピースをつけたまま運動はできるの?できます。ワイヤーの場合、激しいスポーツの場合、人とぶつかって口の中が(ワイヤーにより)切れるということが多くあります。マウスピースの場合その心配はありません。
- 所定時間、装着し続けられるかが心配です・・・全体の98%マウスピース矯正の場合、ワイヤーと大きく違うのは、マウスピースを決められた時間装着しないと歯が計画通りに動きません。インビザラインには、装着時間を示すインジケーターが内蔵されており、装着時間の目安を目で確認できます。
- マウスピースをなくしたり、壊してしまったらどうするの?インビザラインのマウスピースを紛失したり破損した場合はすぐに当院までご相談ください。原則、無償で交換することができますが場合によっては治療内容に変更が生じる可能性がございますのでご注意ください。
- 虫歯にならないの?ワイヤーによる矯正治療は、装置が常に入っていますので、どうしても磨き残しなどが生じてしまい、虫歯になりやすくなってしまいます。しかし、インビザラインは簡単に取り外しをしてブラッシングが出来ますので、お口の中を清潔に保つことができます。また、当院では一般歯科治療も可能ですので、治療中の虫歯・歯周病予防を万全の態勢で行っております。
無料 矯正相談を実施中

- 私の歯並びはキレイになるの?
- 治療費や治療期間は?
- 本当にお顔も美しくなるの?
歯並びの無料相談を実施中。治療後の歯並びをイメージできるシュミレーションも可能です。
