歯周病

診療時間 平日:09:30~21:30 土日:10:00~18:00

本院 047-361-8211 分院 047-393-8455

MAIL相談 WEB予約

キービジュアル

基本に忠実に】

的確な診査診断を通した
治療計画立案が大切となります。

  • CT分析
  • 原因療法
  • 歯科衛生士担当制
  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後

あなたのライフスタイルに
合わせた治療を行います

歯垢や歯石を除去しただけでは「根本的な解決」にはなりません

歯周病の治療は、細菌の塊である歯垢や歯石を除去するという治療方法になります。
これは基本であり、とても大切な治療です。

細菌

しかし、単にそれらを除去するだけでは、効果的な治療とはいえません。

まずは今、お口がどのような状態になっているかを科学的に分析し、それをもとに一番効果的な治療法を選択すること。

これが、大切。

では、具体的にどのようなアプローチをしているかを簡単にご紹介します。

代表的な細菌

  • トレポネーマ

    トレポネーマ

  • 運動性桿菌

    運動性桿菌

  • カンジダ

    カンジダ

  • アメーバ

    アメーバ

  • トリコモナス

    トリコモナス

  • 非常に悪い菌叢

    非常に悪い菌叢

まずは診査診断から

検査

すぐに治療を開始するのではなく、まずは精密な検査を行います。
その検査結果をもとに、あなたに適した治療計画を立案します。

歯周基本検査

プロービング

プロービング等の基本検査をしっかり行います。これらの処置は最初だけではなく、定期的に実施し患者様固有の情報を蓄積していきます。

口腔内写真

カメラ

歯周病が進行すると、歯肉の腫れが目立つようになりますが、治療を進めることでその腫れが引いてきます。分析用として、そして患者様に現状を知ってもらうためお口の中の撮影を行います。

mil-kin(見る菌:ミルキン)

mil-kin

クリニックで採取した唾液やプラークを機械にセットすることで、スマートフォン画面で口腔内の細菌を確認することができます。
普段見えないご自身のお口の中の状態が把握できるので、治療のモチベーションにもつながります。

CT検査/レントゲン検査

CT

歯周病は顎の骨を溶かしていく病気です。CT検査をすることで、骨の減り具合が明確に分かるため、どのくらい歯周病が進行しているのかを確認することができます。

診断後、治療計画を作成し、歯周病にアプローチしていきます

診査診断後、治療計画を作成し、治療に入ります。
歯石等の除去などの基本治療は当然として、歯周病の進行度合いに合わせて治療法を選択していきます。治療法の一例をご紹介します。

3DS療法
:歯周病菌に直接アプローチする手法

マウスピース

3DSとは、専用のマウスピース(ドラッグリテーナー) に薬剤を注入しお口に装着するだけで歯周病の原因となっている歯周病菌を殺菌する治療法です。
患者様への負担も少なく、治療も短期間で終了します。

また、3DSの副次的効果として、口臭改善にも効果があります。

口臭の原因は9割が口腔内の細菌によるものであり、特に歯周病が進行している方は口臭も比例してきつくなる傾向があります。3DSを利用することで、この口臭の原因となっている原因菌を殺菌しますので、口臭改善効果もあります。

外科処置(FOP)
:歯周病が進行している方向けの手法

外科

歯周病の基本治療として歯石などを除去する工程がありますが、歯石が歯肉の奥の方に入り込んでしまうと、しっかり除去することが難しくなります。取り残しがあると、細菌が再増殖し進行を始めるため、完全に除去する必要があります。その時に行うのが歯周外科処置です。歯茎をめくり、通常では除去できない歯石等を確実に除去していきます。

歯周補綴療法
:包括的にお口のバランスを整える手法

歯周病が進行すると、徐々に歯が「グラグラ」してきます。
そのまま放置すると、最終的には歯が抜けてしまいます。

それを防ぐための方法として「歯周補綴」というものがあります。

これは「グラグラ」してしまった歯を、被せ物・インプラント・入れ歯・矯正治療などを駆使することで可能な限り歯を残す方向で処置する方法です。

STEP1

1

歯周病の進行によって骨が溶け、歯の根が露出してきます。このような状態になると歯そのものがグラグラと揺れてきてしまいます。

STEP2

2

揺れを止める為に、隣同士の歯を連結していきます。そのために、まず、歯を整形して被せ物が出来る状態にします。

STEP3

3

連結した被せ物を製作して被せます。
これによって個々の歯は、連結固定効果を得ることができます。

治療後、「良好な状態を維持」するために~プロによる定期メンテナンス

衛生士

しっかり歯を磨いているのに、なぜ歯周病になってしまうのか?

それは、日々のブラッシングでは落とせない汚れがあるためです。

その汚れが蓄積されていくと硬い「歯石」と呼ばれるものになり、特殊な機材を利用しなければ除去できなくなります。

つまり、お口を健康に保つには、日々のブラッシングだけでは足りず、定期的に歯科医院に通い、ブラッシングでは取り除くことのできない汚れを除去する必要があるということです。

この事実をもっと多くの方に知ってほしい。

当院には歯周病ケアのプロフェッショナルである歯科衛生士が、一人ひとりの患者様に寄り添ったケアを行っています(担当制)。

あなたのお口のケア、私たちにお任せください。

最後に ~「仕事」や「育児」等で時間が取れない方へ~

会話

虫歯治療と異なり、歯周病の治療には一定の期間がかかります。
しかし、様々な理由で、なかなか通えない方もいらっしゃると思います。

院長

当院では、患者様のライフスタイル等をしっかりとお伺いし、無理のない治療計画を作ります。

例えば、患者様の時間が多くとれる時は1回の治療時間を長くとりますし、歯科医学的に問題のない範囲で一気に治療できる部分は一気に行い来院回数を減らすなどのプランニングが可能です。

まずは貴方のライフスタイルを詳しく私たちにお話しください。
負担のなく、かつ効果のある治療計画を立案させていただきます。

コラム:「薬」で治す、歯周内科治療とは?

歯周病治療は、主に歯磨きの指導とバイオフィルム(歯石や歯垢)除去を行います。また重度の歯周病には、外科的処置を行うというのが基本的な歯周病治療です。
しかし、この治療法では、なかなか歯肉の炎症が良くならず、腫れや出血・口臭で悩まされ続け、最終的に歯を失ってしまう方が少なからずおられます。
これはとても残念な例ですが、このようなことが起きてしまうのは、歯周病が感染症であるにもかかわらず、原因菌(歯周病菌・カビ)への直接的な対策を行ってこなかったことが大きな要因です。つまり、歯石・歯垢などの汚れを取っても歯周病菌そのものを「除菌」しなければ、またすぐ菌が増えて症状が再発します。そのため、きちんと歯周病治療をしているはずなのに、なかなか良くならないのです。

風邪をひいたときは、薬を飲んで原因菌を殺菌することで改善しますよね。
実は歯周病も同じことが言えます。

菌

歯周病は歯周病原因菌(歯周病菌・カビ)の働きにより引き起こされます。
つまり、その原因となる「菌」を除去することで歯周病は改善します。
悪さをする菌がいなくなるので当然ですよね。

歯周内科治療では、「歯周病の原因となっている菌を特殊な顕微鏡で特定し、その菌を薬を使ってピンポイントで殺菌する」という治療を行います。

治療の方法は?

1.位相差顕微鏡による菌の確認

位相差顕微鏡と呼ばれる特殊な顕微鏡を使い、現在の菌の状態(種類、数、活動性)を確認することで、今はどういう状態なのか、これからどういう状態になっていくのかが分かります。この結果から治療方針を決定します。

位相差顕微鏡

2.治療法の選択

位相差顕微鏡から観察された結果をもとに、それぞれの状態に適した対策を立てます。

カビ・細菌が異常に多い抗菌薬内服、抗真菌薬(又はカビに効く歯磨き剤)で歯磨き
カビは多いが、細菌は少ない抗真菌薬(又はカビに効く歯磨き剤)で歯磨き
カビ・細菌ともに少ない感染予防のためのメインテナンスと定期検診
  • ※「抗菌薬」の服用は1日1回で、3日間続けて頂きます。
  • ※「歯磨き剤」は真菌(カビ)を除去するもので、天然成分で構成された安全なものです。副作用の心配はありません。

実は、原因菌の1つである「カビ」は、自然界に普通に存在していて空気中を漂っています。
よって、お口の中に入ってくるカビをゼロにすることはできません。しかし、その数を減らすことはできます。歯磨きをするときにカビを減らすための抗真菌薬または歯磨き剤を使います。

もう1つの原因菌「歯周病菌」には、抗菌剤を服用します。
歯周病菌に特に効きやすい抗菌剤を飲むことで、お口の中の歯周病菌を減らすことができます。

3.歯周病基礎治療

スケーリング

歯垢や歯石を取り除いて清潔にし、細菌の生息しにくい環境に整えます。

4.治療後のメインテナンス・定期検査

薬の服用から1週間後、歯周病菌の減少具合を位相差顕微鏡で確認します。
この段階で歯周病菌の減少が確認できた場合は治療終了になります。

  • 治療前
  • 治療後

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • メール相談
  • 本院
  • 分院

ロゴ

本院

047-361-8211

〒271-0092 千葉県松戸市松戸1239-2 ユキドレスビル1階

診療時間
9:30 ~ 21:30
  • ▲:10:00~18:00
  • ※休診日:年末年始

Google Mapで確認

分院

047-361-8211

〒271-0092 千葉県松戸市松戸1239-1 関根ビル 2階

診療時間
10:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
  • ▲ 1:月曜日の午後診療は、14:00~18:30
  • ▲ 2:火曜日・水曜日の午後診療は、14:00~19:30
  • ▲ 3:木曜日の午後診療は、14:00~18:00
  • ▲ 4:土日祝日の診療は、10:00~13:00/14:00~18:00
  • ※休診日:年末年始

Google Mapで確認

このページの先頭に戻る